Android 11のスワイプジェスチャーが効かないバグ問題を回避する方法
Android 11
Android 11の予想外のバグが、数知れないほどのユーザーやデバイスに影響を及ぼし、マルチタスクがほぼできなくなっています。
Pixel端末で下から上にスワイプしても、最近のタスクや最近使ったアプリなどの[最近]画面が表示されず、何もできない場合は、バグの影響を受けているということです。
せめてもの朗報と言えば、Googleはこの問題を認識しており、修復しようとしていることでしょう。アプリの切り替えに問題がある人にとっては、今のところ対して役に立たない情報ではありますが。
しかし、ありがたいことに、この問題を軽減する(取り除くわけではありません)ための回避策がいくつかあります。
[最近]画面が表示されないバグ。回避策は?
まず、デバイスをロックして、それからロック解除してみてください。最近使ったアプリのリストを再表示するのにやるべきことはこれだけです。
アプリを切り替えたい時は毎回これをやらなければなりませんが、一番簡単な解決法です。
これがうまくいかない場合は、Androidを再起動して問題が一時的に解決するかを確認してみてください。もしくは、セーフモードで再起動してから通常モードに戻す、というのも試してみてください。
それ以外には、別のランチャーで切り替えて、問題が解決できるか確認しましょう。
「Smart Launcher 5」や「Nova Launcher」を使うのが手堅いと思います。私は初めてのAndroidで後者を使ったのを覚えています。(あれから随分経ちましたが)
デバイスを初期化する必要はある?
上記の方法で、最近のアプリの画面を開く問題が解決するとは限りませんが、これ以上の極端なトラブルシューティングをやるのはおすすめしません。
Androidのアプリ一覧画面からアプリを起動したり、簡単にアプリを起動できるジェスチャーではなく、3つのボタンナビゲーションで切り替えたりしなければなりません。
しかし、これはデバイスを初期化しなければ解決しないレベルの問題ではありません。
Googleはすぐに問題を解決しなければなりませんが、ユーザーはさまざまな事前リリースのベータ版でバグを報告してきたはずなのに、このバグが最終版のAndroid 11で見つかったのは驚きです。
*****ノートPCバッテリー
*****タブレット電池